体内リズムの乱れ「停滞」について

髪と頭皮にも必ず老化が現れます。
悲しいですね…

エイジングプロセスの変化の要因として、「停滞」「減退」「亢進」という体内リズムの乱れが関係しています。
今日は「停滞」とは??のお話です。

✳︎停滞とは✳︎
代謝機能の反応が一時的に低下し代謝リズムが遅れ、乱れた状態のことです。この段階はまだ深刻ではなく、自覚症状がない方もいらっしゃいます。ケアによる回復が簡単に出来ます。
こんな方、いらっしゃいませんか??
・肌や髪のベタつき、ニオイが気になる
・肩や首をマッサージしてほしい
・朝スッキリ目覚められない
それには、こんな要因があります。
・ストレスや疲れ、イライラを感じる
・インスタント食品やスナック菓子をよく食べる
・頭や肩や首のコリ、顔や手足のむくみを感じる
・ハードワーク、睡眠不足

あー、あるある。
こう感じる方が多いのではないでしょうか??
現代社会では、皆さんハードな毎日を送られていると思います。

ストレスを受けると、交感神経の働きが活発になり、末梢神経の血行不良をきたします。
そうするとベタつき・むくみ・くすみとなり、細胞の様々な機能を低下させます。
いい髪が生えてこなくなり、白髪、うねり、ボリューム低下、細毛にもつながるのです。

ヘッドスパにより、副交感神経の働きを少しでも増やしてあげることが必要なんですね。

この「停滞」ケアでは、ストレスケア・皮脂ケア・流すケア(リンパ)・抗酸化ケアをポイントとして行っていきます。

リラックスしたい方、スッキリしたい方、オススメです。
男性でももちろんOK!!!

largoのヘッドスパは、全身マッサージを行ったのと同じくらいのリラックス効果があります。頭がスッキリすると、すごく軽くなりますよ!

また明日から、お仕事頑張れちゃうんです!

気になる方はぜひ、相談して下さい。


largoのブログ

貸切美容室、largoです。 非日常的なゆったりとした時間が流れる店内で、日頃の疲れを癒しましょう。 白と青の店内は、まるでリゾート地にいるようです。

0コメント

  • 1000 / 1000